シャドウバース攻略まとめ隊

サイゲームスのオンラインTCG『SHADOWVERSE(シャドウバース)』の攻略まとめ情報サイトです

シャドウバース攻略まとめ隊

Geniee_Billboard

【シャドバース】初心者向けシャドウバースの遊び方・基本ルール説明

      2016/01/28

PCタイトル下

人気記事ランキング

setumei

シャドウバースの基本的な遊び方を紹介します。

基本ルール「PP」とは

PP(プレイポイント)を消費してカードをプレイ(召喚)できる。
PPは1ターンに1ずつ増加して最大10となる。
(1ターン目はPP1、2ターン目はPP2となる)

つまりターンが経過すればするほど高コストのカードをプレイすることが可能になる。

キャラクターについて

キャラクターカードは場に出すこと(プレイ)で相手プレイヤーやキャラクターに対して攻撃できるようになる。
基本的にはキャラクターは、プレイしたターンは攻撃ができない。
一部特殊能力により、プレイしたターンから攻撃可能なカードもある。

キャラクターの特殊能力

各キャラクターには下記のように特殊能力を持っている。
「守護」相手への攻撃ではそのキャラクターから優先して攻撃しなければならない
「急襲」プレイしたターンから攻撃することが可能。

同じTCGの「ハースストーン」でいうところの「守護」は「挑発(Taunt)」で「急襲」は「突撃(Charge)」と同じ。

キャラクターの進化とは

他のTCGには無いシャドウバースならではの特徴としてキャラクターの「進化」がある。
キャラクターカードは進化することで以下のメリットを得られる。

  • 進化時能力の発動
  • ステータスの上昇
  • すぐに攻撃できる(対キャラクターのみ)

進化するためには「EP」を1つ消費する。
EP1つでどんなコストのキャラクターも進化させることが可能。

進化に必要なEP上限数や進化可能ターンは先行と後攻で異なっている。

先行:最大EP2個、5ターン目から進化可能
後攻:最大EP3個、4ターン目から進化可能

ゲームの進め方

試合開始時に先行/後攻共に初期手札3枚ドローし、任意のカードを引き直すこと(マリガン)ができる。
一般的には、高コストカードを入れ替えて、低コストカード(PP1~3ぐらい)を手札に持っておくようにするのが攻略のポイントとなる。

カードのプレイ(出し方)

手札のカードはドラッグ&ドロップで場に出すことができる。
カードをタッチすると詳細を確認できる。

キャラクターによる攻撃の方法

場に出したキャラクターはドラッグ&ドロップで攻撃することが可能。
基本的に1つのキャラクターが攻撃できるのは1ターンに1度のみとなる、プレイしたターンは攻撃できない。

バトルメニュー

バトルメニューにて、対戦した相手の情報やプレイしたカードのログを確認することができる。
またリタイアする場合にもこちらから選択することが可能。

 

▼先行説明会での遊び方説明動画はこちら

インリード

固定:雑談トーク誘導

シャドウバースのこと気軽に一言どう?

デッキ構築に関する相談やシャドバスについての質問。またゲームに関する雑談や愚痴など気軽に投稿してね

デッキ相談・共有掲示板
なんでも雑談掲示板


関連コンテンツ

あなたにオススメの記事です

 - 初心者向け遊び方