【シャドウバース】用語「スペルブースト」とは?意味・使い方
2016/03/04
PCタイトル下
人気記事ランキング
シャドウバースに登場する用語の意味と使い方を解説・説明します。
その他の用語の意味は「シャドウバース用語集」へ
リセマラランキング|ルール・遊び方|キャラクター特徴紹介
スペルブースト とは
スペルブースト(すぺるぶーすと)とは、スペルブーストの効果を持つカードが手札にある状態で、自分がスペルをプレイ(場に出す)するたびに”スペルブースト”が1回働きます。
”スペルブースト”で「コスト-1」の場合は1回働くと、手札にあるスペルブーストの効果を持つカードのコストが「-1」されます。
※スペルブーストでは消費コストの減少以外の効果のものもある。
「スペルブースト」の使用例・使い方
それでは「スペルブースト」の効果を持つウィッチのスペル「次元の超越」を例に説明します。
「次元の超越」は、初期コスト15のスペルブーストを持つカードです。
このカードが手札にある状態で5回スペルを使用した場合「コスト-1 × 5回」で、コスト「10」でプレイすることが可能になります。
スペルブーストを持つカード例
カード名 | クラス | 効果 |
ミスリルゴーレム | ウィッチ | スペルブースト +1ダメージ |
ルーンブレードサモナー | ウィッチ | スペルブースト:+1/+1 |
次元の超越 | ウィッチ | スペルブースト コスト-1 |