【シャドウバース】用語「破壊時」とは?意味・使い方
PCタイトル下
人気記事ランキング
シャドウバースに登場する用語の意味と使い方を解説・説明します。
その他の用語の意味は「シャドウバース用語集」へ
リセマラランキング|ルール・遊び方|キャラクター特徴紹介
破壊時 とは
破壊時(はかい じ)とは、キャラクターやスペル、カード能力によりカードの体力がなくなり破壊されて墓場に置かれ、場からカードが無くなった時をあらわします。
いくつかのカードでは、破壊されたことを条件として能力を発動するものがあります。
また同様に場から消える効果を持つ「消滅」でカードを無くした場合には「破壊」の扱いにはならないため「破壊時」を条件とした効果は発動されない。
関連用語:消滅とは
「破壊時」の使用例・使い方
※「消滅」の項目を参照。
破壊時を持つカード例
カード名 | クラス | 効果 |
ヘルズリリーサー | ネクロマンサー | 【破壊時】「リッチ」1体を出す |
エンジェルベル | ノーマル | 【守護】【破壊時】カードを1枚引く。 |
スケルトンデュエリスト | ネクロマンサー | 【破壊時】「スケルトンデュエリスト」1体を出す |
カウントダウン:聖なる願い | ビショップ | 【カウントダウン】3【破壊時】カードを2枚引く。 |
カウントダウン:二対の炎 | ビショップ | 【フィールド】【カウントダウン】2【破壊時】「ホーリーフレイムタイガー」2体を出す。 |